
建設業における雇用管理改善の
相談支援を行います。
建設分野においては、
人材確保と職場定着を促進するため、
事業主様自身による
職場自体の魅力UP(=「雇用管理改善(※)」)を
図ることが大切です。
今回、雇用管理制度を通じて
働きやすい、
働き甲斐がある「魅力ある職場づくり」を
広く普及・啓発し、
その具体的な取組の相談支援を行います。
※魅力ある職場づくりのためには、「人事考課・評価制度や賃金体系制度、諸手当制度のほか、段階的な研修体系制度、健康づくり制度、福利厚生制度」などの導入を図ること等です。

建設業界を取巻く状況
- 人材不足の深刻化
震災復興工事、東京五輪開催決定等により建設需要が高まり人材不足の深刻化が生じている。
入職定着促進のため、雇用環境の改善や魅力ある職場づくりが急務である。 - 厳しい労働環境
労働時間、休暇、年収額等で他産業に比べ厳しい雇用環境にあり、雇用管理面の課題がある。
- 高齢化の進展と
技能継承者の不足少子高齢化が進む中、若年労働者の雇用比率の減少が顕著であり、将来 的な技能労働者不足が、強く懸念される。

魅力ある職場づくりのための
アクションプラン
(参加無料)
※詳細は別葉の「雇用管理改善啓発セミナーのご案内」の リーフレットをご覧ください。
第一回 | 第二回 | 第三回 | |
開催地・場所 | 石巻市:石巻輸送サービスセンター | 大崎市:大崎建設産業会館 | 仙台市:宮城県建設産業会館 |
開催日時 | 平成27年9月29日(火) 13:30〜15:30 |
平成27年10月15日(木) 13:30〜15:30 |
平成27年10月26日(月) 13:30〜15:30 |
定員 | 50名 | 40名 | 90名 |
-
第一回
開催地・場所
石巻市:石巻輸送サービスセンター平成27年9月29日(火)
13:30〜15:30定員:50名
-
第二回
開催地・場所
大崎市:大崎建設産業会館平成27年10月15日(木)
13:30〜15:30定員:40名
-
第三回
開催地・場所
仙台市:宮城県建設産業会館平成27年10月26日(月)
13:30〜15:30定員:90名
(派遣相談無料)
人材確保のための魅力ある職場づくりの提案をいたします!!
雇用管理アドバイザーを派遣して、人材確保につながる雇用管理制度の導入などを強力にサポートいたします!!
訪問イメージ
- A
雇用管理アドバイザー(社会保険労務士)が訪問して雇用管理の現状を把握
- B
雇用管理の現状を分析して、事業所にあった雇用管理改善策を提案
- C
就業規則の変更、制度の導入、助成金の活用に関する助言
相談内容例
正しい評価をして、それに相応しい処遇をする制度を導入したい。(評価、処遇制度)
教育訓練を体系化して仕事にマッチさせたい。(研修体系制度)
一年を通して活躍できる健康づくり(メンタルヘルスを含む)を確保したい。(メンター制度)
法定の健康診断以外の例えば人間ドック、生活習慣予防検診等の導入をしたい。(健康づくり制度)
対象事業所:宮城県内の常時5人以上の雇用保険適用事業主
(参加無料)
好事例や効果的な雇用管理改善対策を紹介する。
- 開催日時
- 平成28年3月18日(金)13:30〜15:30
- 開催場所
- 宮城県建設産業会館
仙台市青葉区支倉町2−48

「魅力ある職場づくり」実践セミナー
申し込み
宮城労働局委託事業
「人材不足分野における人材確保のための雇用管理改善促進事業」
業務受託会社
〒980-0021 仙台市青葉区中央4-7-17 ベルザ仙台7F
Tel. 022-722-3986 / Fax. 022-722-2232
Copyright(c) ThreePro Group Inc. All Rights Reserved